ケイトウ
赤一色のイメージだけど、実は色とりどりのケイトウがあるんですよねぇ〜
花屋さんであまりの美しさにうっとりしました

 

2019.10.15.火

[寒露] 次候/菊花開く/きっかひらく 10.13〜10.17頃
B社さまの編集のお仕事に取り掛りました。

私に依頼して下さった編集者さんの「関さんだったら絶対大丈夫。頼りにしています。」の一言を心の糧に全力でがんばりります。

 

2019.10.14.月

[寒露] 次候/菊花開く/きっかひらく 10.13〜10.17頃
地元被災のショックは今日も癒えませんが、私が落ち込んでいても仕方ありませんから、私は私の生活をがんばりたいと思います。
家の片づけや家事をした後は、B社さまのお仕事の準備をゆっくり始めました。

 

2019.10.13.日

[寒露] 次候/菊花開く/きっかひらく 10.13〜10.17頃
広範囲にわたって河川決壊、越水による氾濫被害状況をテレビで見て愕然としました。
この度の台風により命を落とされた方々に心よりご冥福をお祈りいたします。

そして、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

一日も早く元の生活に戻れます様、心からお祈りしております。

実家がある長野市でも千曲川決壊による氾濫で大変な被災をしました。

幸いにも実家と家族は難を免れましたが、知った町の余りにも変わり果てた様子にショックが大きすぎて、、、

そんな中、ラグビー日本代表がベスト8出場の快挙を果たしてくれました。それによって元気を起こして下さる方々がきっとおられると思います。ありがとうございます!私も何かできる事をさせて頂きたいと思っています。

 

2019.10.12.土

[寒露] 初候/鴻雁来る/がんきたる 10.8〜10.12頃
今日夕方以降上陸する超大型台風19号に備えて、ベランダの植木などの撤去、水の確保、緊急用荷物の点検などをしました。

上陸後は、近くの河川が氾濫しそうだと市からのアナウンスがあり、どうしたらいいのか分かりませんでしたが、頑丈な2階以上の建物に居た方が良いとの事なので、家で待機していました。

広範囲で河川が氾濫を始めたニュースに、心配で全く眠れませんでした。 きっと皆さんもそうだったと思います。

どうか皆さまご無事で、と祈るしかありませんでした。

 

2019.10.11.金

[寒露] 初候/鴻雁来る/がんきたる 10.8〜10.12頃

B社さまから発売予定の刺しゅう本の制作に携わらせて頂く事になり、今日は打ち合わせに伺いました。

前々からお話は頂いていたのですがそれは’刺しゅうをするお話’でした。

でも急きょ、’編集から参加’のご依頼になり、果たして私に務まるのか不安がありましたが、発売までに時間の猶予は無く、悩んでいる時間も皆無なので(泣)、お引き受けさせて頂きました。

そのためコンテストへの出品はちょっと難しくなりましたが、流れに身を任せようと思います。
毎年クリスマス展に出品させて頂いてる、彫刻家具ギャラリー良工房さんへも、その旨をお伝えしにその足で伺いました。 快く承諾下さり応援して下さいました。
 ありがとうございます。

がんばらないとな!
明日とても大きな台風19号が上陸するそうです。帰ってから大慌てで備えました。明日の予定もキャンセルさせて頂きました。パンや麺類の棚は空っぽで、スーパーのレジも大・大・大行列で、緊張感が湧いてきました。
どうか、どこにも誰にも被害が出ません様に。

皆様もどうぞご無事で。

 

2019.10.10.木

[寒露] 初候/鴻雁来る/がんきたる 10.8〜10.12頃
刺しゅう教室(午前の部)の日。

Tさんお一人なので、資格取得に向けゆっくり丁寧にお教えできたと思います。
台風が近づいてて、お子さんの運動会の予定が変更になったりとママさんはとても大変だなぁ、と尊敬します。

 

2019.10.09.水

[寒露] 初候/鴻雁来る/がんきたる 10.8〜10.12頃
今日は明日の教室の準備です。

資格取得を目指しているSさんの課題作品の見本を刺しました。

一昨日もそうでしたが、こちらもステッチのサンプラーなので揃えてきれいに刺す事が大切です。

私、こんなに下手だったっけ?っていう程、うまく刺せなくて大いに焦りました〜〜。

何とか半分だけ刺し、明日に臨みます。

 

2019.10.08.火

[寒露] 初候/鴻雁来る/がんきたる 10.8〜10.12頃
刺しゅう教室(午後の部)の日。
昨日の作りかけのカリキュラム@を見切り発車で始めました。
いつも来てくれてるOさんが、初心に戻って基礎からまたやりたいとトライしてくれました。

カリキュラム@は基本的なステッチのサンプラーですが、サンプラーはステッチをきれいに揃えて刺す事が大切なので、ちょっと苦戦していたみたいですが、Oさんは細かいことはあまり気にされない性格なので、どんどん進めて行かれます。 そういう気持ちってとても大切ですよね。
今日、体験されたTさんは始終楽しそうにされていて、来月もまた来たいとおっしゃって下さいました。

 

2019.10.07.月

[秋分] 末候/水初めて涸る/みずはじめてかれる 10.3〜10.7頃
昨日の興奮を押えるのが大変でしたが、明日の刺しゅう教室の準備をしました。
今、カリキュラムを制作中ですが、初心者さん向けなので技術的にも図案的にもそんなに難しくないんですが、私のやる気が中々出ず全然進まない状態です。。。困ったものです(泣)
明日は体験コース希望の方もいらっしゃるのでがんばらないと!

 

2019.10.06.日

[秋分] 末候/水初めて涸る/みずはじめてかれる 10.3〜10.7頃
日本中で熱く盛り上がっているラグビーワールドカップ・ニュージーランドVSナミビア戦の観戦に行って来ました。

私はにわかファンです。ラグビーのルールもよく知りません。(本当にすみません)

でも、あの楕円形のボールを、あのラインの向こうまで只々運ぶために、あんなに痛い思いをして、がむしゃらな姿に涙が溢れて止まりませんでした。

そして、この大会を開くに当たり本当に大勢の方が尽力している事にもとても感動しました。
感動をありがとうございます!!

 

2019.10.05.土

[秋分] 末候/水初めて涸る/みずはじめてかれる 10.3〜10.7頃
昨日の衝撃から1日経ちました。
自由な発想力、創造力はどうしたら得られるのか、、、

そんな事を考えながら、今回挑戦するコンテストに向け図案を描いていました。

 

2019.10.04.金

[秋分] 末候/水初めて涸る/みずはじめてかれる 10.3〜10.7頃

(公財)日本手芸普及協会・(株)日本ヴォーグ社主催の「東京キルト&ステッチショー2019」を刺しゅう仲間と見に行って来ました。
私も「刺しゅう枠70」というコーナーに出品させて頂いたので楽しみにしていました。
コンテストで今年からコンテンポラリー部門が新設され、受賞作品を拝見させて頂きました。

本来の伝統的な刺しゅう(刺し方)に捉われない自由で豊かな発想力、創造力に衝撃を受け、只々圧倒され、その場に立ち尽くしてしまいました。
私もこんな風に自由に刺しゅうをしたい!と思いました。

 

2019.10.03.木

[秋分] 末候/水初めて涸る/みずはじめてかれる 10.3〜10.7頃

台風18号の影響で、蒸し暑く不快な一日でした。

そして明日、明後日は真夏の暑さだそうです。。気候が安定しなくて嫌になりますねぇ。

今日も図案を少し進めました。

身体の調子が良いとどんどん進めて行ってしまいそうになりますが、そうすると次の日がダメなので、少しづつ同じペースでやっています。

作りたいものがたくさんあってとても歯がゆいですが、、踏ん張り時ですね。 焦らず!です。

 

2019.10.02.水

[秋分] 次候/蟄虫戸をとざす/すごもりのむしとをとざす 9.28〜10.2頃

ケアハウスの予定を忘れてすっぽかした事などさっぱり忘れて機嫌よく電話に出る母に、もうだいぶ慣れたとは言え、かなり引いてる今日の私です。

こういう時って一緒に笑っとけばいいんですよね〜。 きっと。

「やぁね〜〜。おかあさ〜〜ん。忘れちゃって〜。」とか言ってね。

親の老いと向き合うことって、私にとって気づきであり、成長させてもらってるんだなぁとつくづく思うんですけど…気持ちが追い付かず、押え切れずでつい荒ぶっちゃう時があるんですよね〜。

まだまだ未熟者です。

 

2019.10.01.火

10月/神無月/かんなづき

全国の神様たちが出雲大社に集う月で、各地の神々がいなくなることから神無月と呼ばれています。
参考図書:「大切にしたい、にっぽんの暮らし。」

[秋分] 次候/蟄虫戸をとざす/すごもりのむしとをとざす 9.28〜10.2頃
秋分とは、春分と同じく昼夜の長さが同じになる日のこと。だんだん日が短くなり、秋が深まって行きます。
参考図書:「日本の七十二候を楽しむ -旧暦のある暮らし-」

実家の母は、地域のケアハウスに週1回軽い運動をしに通ってるんですが、そこの担当者さんから「今、家まで迎えに来てるんですけど不在の様で。今日で3回連続で連絡なしのお休です。」と困って連絡が来ました。

「毎週ちゃんと行ってるよ。おもしろいよ。」という母の言葉に安心していたので、びっくりして慌てて携帯に電話したら、前のお宅でのん気にお茶を頂いてました。

担当者さんがおっしゃるには、ちゃんと連絡をしてお休みする日もあるそうで…(つまりほとんど行ってない)。

いろいろショックが大きいです。。。

お茶飲み友だちがいてくれるのはとても有難いですし、まだ一応、携帯電話を使えるのは安心なんですが、この先、状態がもっとひどくなるのかと思うとため息が出てきます。

でもこれも自然の摂理、順番なのだと思うと、淡々と向き合って行くしかないのかな、と自分に言い聞かせてみたり、中々受け止められなかったり。。。

乱れそうになる気持ちを整えるかのように、図案の続きを黙々と進めました。